「食べ物を無駄にしないこと」
それは、誰かを助け、未来の海を守り、そして私たちの食卓をもっと豊かにしてくれる——。
今回は、そんな想いが詰まった新商品
【五島列島の鯛を助けタイセット】をご紹介します。
🐟 五島列島から届く、天然真鯛のおカシラ

長崎県・五島列島。
美しい海と豊かな漁場に恵まれ、古くから漁業が盛んな地域です。
この海で育つ真鯛は、身の締まり・甘み・脂のり、どれを取っても一級品。
私たち「おうち割烹todoku」でも、看板商品『かんたん割烹 鯛めしの素』に使用しているのが、
五島列島の金沢鮮魚さんから直送される天然真鯛です。
-
かんたん割烹 鯛飯の素¥1,500
🏠 金沢鮮魚さんの想い

金沢鮮魚さんは、五島列島の福江島で水揚げされた鮮魚を、毎日直送している老舗魚屋さん。
一匹一匹を丁寧に処理し、最高の状態で届けるその仕事ぶりは、地元でも評判です。
そんな金沢鮮魚さんと、ある日こんなやりとりが。
「お刺身用で切り身ばかりが売れて、脂がのって一番おいしい“おカシラ”が余ってしまうんです。
魚屋としても、こんなに美味しい部分を捨てるのは忍びなくて…。」
「こんなに美味しいおカシラが余っているなんて!だったらうちが何とかします!!」
というわけで、鯛のおカシラ、いっぱい仕入ちゃいました!!

✨ 知る人ぞ知る“ごちそう部位”
鯛のお頭部分は、
✔ 目のまわりのとろぷるコラーゲン
✔ 頬肉のほどよい弾力
✔ 骨周りにまとわりつく濃厚な旨み
と、切り身とはまた違う“通好み”のおいしさが詰まっています。
煮付け、塩焼き、潮汁…どんな調理でも出汁と旨みがあふれ出す、まさに「魚好きにはたまらない部位」です。
🌱 食べることで、未来を守る
最近よく耳にする「SDGs」。
でも、難しいことはなくて、
🐟 食材を余さず食べる
🐟 食べ物を大切にする
これも立派なSDGsのアクションです。
そして、普段は切り身しか見たことがないお子さまにとっても、
お頭の形を見て、「これが魚なんだ」と感じることは**“食育”**につながります。
🤝 生産者さん応援!五島列島の鯛を助け隊セット
そんな背景から生まれたのが、今回の【鯛を助けタイセット】。
📝 セット内容
・五島列島産 真鯛のおカシラ 6個(3匹分)※または3個セットもあり
・特製出汁
おカシラはすでにオーブンでじっくり焼き上げ済みなので、
袋から出すだけでおつまみやおかずに。
グリルやトースターで温め直せば香ばしさが引き立ち、より一層美味に。
さらに、付属の特製出汁で鯛めしやお吸い物も簡単に楽しめます。
🍚 美味しい食べ方、いろいろ。
✅ グリルやトースターで温め直せば香ばしさが引き立ち、より一層おいしく。
✅ そのまま、お醤油を少したらして:おつまみにも、おかずにもぴったり。
✅ ごはんや麺類と一緒に(にゅう麺、うどん、冷や汁、お茶漬け、お椀もの)
✅ 野菜と和えて簡単和え物にするのも◎。
さらに、付属の特製出汁を使えば、鯛のおカシラたっぷりの贅沢鯛めしも簡単に作れます。
鹿児島県枕崎の鰹節をたっぷり使用した出汁は、香り高く、鯛の旨みと絶妙に調和。
ご家庭で、料亭のような味わいが広がります。

🥢板前が教える鯛の頭(おカシラ)のほぐし方
扱いが難しそうな鯛の頭ですが、実はちょっとしたコツで、ポロポロっと綺麗に気持ちよく身をはがせるんです。
todoku工場長が、鯛のお頭の身のほぐし方を動画でご紹介しているので、ぜひご参考にしてください!
🌊 食卓から始まる、豊かさの連鎖
五島列島の豊かな海で育った真鯛。
その命を、最後の一口まで美味しくいただくこと。
それは、生産者さんの支援になり、
未来の海を守ることにもつながります。
「おいしい」「楽しい」「誰かの役に立つ」
そんな食卓時間を、ぜひこの【鯛を助けタイセット】で味わってみてください。
▼ 商品ページはこちら
こちらの記事もおススメ
▶ 関連記事|【生産者インタビュー】五島の海と共に生きる─金沢鮮魚・金澤さんの想い