おうち割烹todokuの商品に使われている海の幸。その多くが、長崎県・五島列島から届いています。
届けてくださっているのは、創業70年以上の歴史を持つ「金沢鮮魚」さん。海と真剣に向き合いながら、魚の命を最大限に活かす「仕立て」で、全国の食卓に五島の恵みを届け続けています。 今回は代表の金澤竜司さんに、お話をじっくり伺いました。
出会いのきっかけは“味”でした

丸一グループの第1店舗目である「あそび割烹 さん葉か」の開業準備中、魚を探していた総料理長の小峰と社長の市瀬が「これだ!」と唸ったのが、金沢鮮魚さんの魚でした。
「市瀬さんの柔らかい話し方がとても印象的でね。長崎出身と聞いて親近感もありました。ちょうど県外への販路を広げたいと思っていたので、タイミングもばっちりでした。」
そう語るのは金沢鮮魚の代表・金澤さん。
その後、社員旅行で実際に五島を訪れた丸一のスタッフを見て、金澤さんはこう感じたそうです。
「社員旅行で実際に五島に来てくれて嬉しかったですね。その時、社員さんたちの将来性をとても感じたんですよ。この子たちなら、もっと先を見据えたことをやってくれそうだなって。若い力でぜひ頑張ってほしいと思いました。」
個性あふれる丸一のメンバーについても、こんな言葉が。 「小峰さんはどっしり構えていて、市瀬さんは物腰は柔らかいけど切れ者。井上さんは明るくて楽しい。三者三様だけど、すごく面白いチームですよ。」
魚の種類も、想いも、五島は“豊かさの宝庫”

「五島列島の魚の魅力は?──魚種の豊富さですね。季節ごとに“これだ!”って魚があるから、特に素晴らしい魚種は?と聞かれても、どれかひとつには絞れませんね(笑)」
そう語る金澤さんは、日々多様な魚と向き合いながらも、若手漁業者の成長に希望を感じています。
「最近では、五島であまり水揚げされなかった金目鯛も獲れるようになってきていて。若い漁師が新しい技術を取り入れて、魚種が広がっているのは本当に嬉しいことです」
けれどその一方で、五島の海は確実に変わってきているといいます。 「海藻が減って、アオリイカや鮑、サザエも激減しています。逆に、30年ぶりにマイワシが大漁だったりもする。自然は正直だけど、変化のスピードが速すぎる。今できることをやらないと」
“人も海も喜ぶ循環”を目指して
「うちは、“人も海も喜ぶ循環をつくる”を理念にしています。Tシャツにもプリントして、毎日の仕事の中で意識しています」
金澤さんの言葉の奥には、父の言葉が強く刻まれているそうです。
「“俺らの商売は漁師さんがいないとできないんだよ”って父がよく言ってました。漁師さん、私たち魚屋、お店、お客様。誰かがいるから自分たちの仕事があるということを学びました。いい事が循環して人も海も豊かになっていけば素晴らしい。このような循環が全国に広まってほしいと思います。」
この理念から生まれたのが、磯焼けの原因になる魚を活用してつくった【五島の魚醤】。地元産の椿酵母を使い、未利用魚を価値ある調味料に変える試みです。

また、配送も環境に配慮し、海洋汚染の原因となる発泡スチロールではなく段ボールを採用。魚に氷を直接触れさせない工夫で、冷却効果を保ちつつ、ゴミも削減しています。

おうち割烹todokuの商品に込められた、魚の“旬と技”

「うちは、鱗を剥ぎ、内臓を出して、三枚おろしまでやるんです。ここまでやる業者は少ないと思います」
さらに、2023年からは-60度の超速冷凍機を導入。水揚げ直後の鮮度を保ったまま瞬時に凍らせることで、“刺身で食べられる冷凍魚”が実現しました。
「ふるさと納税でも好評で、ここ半年で注文が10倍になりました」
そんな金沢鮮魚さんの“仕立て”が施された最高の状態の魚介は、おうち割烹todokuのさまざまな商品に使われています。
- 『XSO醤』には、“ひとつひとつ殻を剥き、ボイルして冷凍する”という、丁寧に下処理された旬のサザエを使用

- 『鯛飯の素』や『胡麻茶漬け』に使われている鯛は、臭みが出ないように内臓を抜くという下処理が丁寧にされています

食卓で、海を思う。それが人も海も豊かにする循環。

最後に、こんなメッセージをいただきました。
「五島の魚を通じて、環境のことを少しでも考えてもらえたら嬉しい。堅苦しく考える必要はないんです。食卓で雑談として話すくらいでいい。まずは意識することが大事」
「todokuさんの商品を通じて、魚を美味しく食べ、ご家族や友人と会話してくれることが、まさに“人も海も豊かに”の循環のひとつ。五島の海を想いながらおいしく食べていただくことが何よりも嬉しいです。」
さらに、魚のプロである金澤さんに、「魚を美味しく食べるために、家庭でできる簡単なひと工夫はありますか?」と質問したところ、「やはり旬の魚が一番美味しいよ!」とのことでした。
ぜひ海に想いを馳せながら、おいしい魚をたくさん食べてくださいね。
金沢鮮魚さんの魚介を使った商品はこちら
『XSO醤~エクストラ サザエ おいしいじゃん~』
五島のサザエ、ちりめん、オキアミを使った、和の食材のうま味たっぷり万能調味料。
工場長のおススメの食べ方は、そのままごはんに乗せるか、釜揚げうどんに和えて!
-
XSO醤~エクストラ サザエ おいしいじゃん~¥1,980
『かんたん割烹 鯛飯の素』
天然真鯛の頭と身をじっくり焼き上げ、特製の出汁を添えました。炊飯器に入れてご飯と一緒に炊くだけで、割烹で食べるような本格的な鯛飯しが簡単に出来上がる逸品です。
-
かんたん割烹 鯛飯の素¥1,500
『うまかったい 胡麻茶漬け』
プリップリの真鯛の切り身に塩を振り、オーブンで焼き上げてから、甘酒と昆布を使った特製胡麻ダレに漬け込んだお茶漬けの素。
-
うまかったい 胡麻茶漬け【2食入り】¥840