もうすぐ6月。梅雨が近づくと、湿気とともに疲れが溜まりやすくなり、食欲も落ちがち。 そんなとき、冷蔵庫に「これがあれば安心」と思える常備菜があると、心にも体にもやさしい食卓になります。
今回は、常備菜に最適!梅雨の時期に特におすすめ、おうち割烹todokuの瓶詰め商品をご紹介します。
1. 五色大豆の食べる辣油|カラダが喜ぶ、やさしさと深い味わい
ピリ辛なのにやさしい。国産五色大豆がたっぷり入った、食感と香味がクセになる“食べる辣油”。
- 鹿児島県・マルマメン工房の無農薬MIX大豆を使用
- 辛さ控えめ、八角やドライレモンがいいアクセントに
- サラダ、ごはん、豆腐、うどんにのせるだけで“手抜きじゃない一品”が完成
湿気と疲れで食欲が落ちがちなときも、スプーン1杯で元気が出る一品。 冷蔵庫にあると、つい手が伸びてしまう“頼れる存在”です。
-
五色大豆の食べる辣油¥880
2. あそびのコンフィ|山の恵みを、やさしく煮込んで
宮崎・椎葉村の天然ヤマメを一尾まるごと、蕎麦の実を加え甘辛醤油で煮込んだ和のコンフィ。
- 職人の手で一尾ずつ丁寧に仕込み、40分以上煮込み仕上げ
- 魚の旨味と、蕎麦の実の香ばしさがクセになる
- 常温で90日保存でき、開栓後も冷蔵庫でしばらくもつので常備菜にぴったり
しっとり、やわらかく煮込まれたヤマメは、ごはんにのせるだけでも贅沢な一品に。 食欲がない日でも、思わず箸が進む“滋味”を感じる味わいです。
-
あそびのコンフィ~椎葉天然ヤマメ~¥1,150
3. XSO醤|サザエの旨味が詰まった、万能和風XO醤
長崎・五島列島産のサザエをたっぷり使用した、和の素材で作られた“ごはんが止まらない”万能調味料。
- サザエ、オキアミ、ちりめんじゃこなど、すべて国産素材
- 米油仕立てで軽やか、辛さ控えめで子どもでもOK
- 炊きたてご飯に、卵かけご飯に、冷奴やうどん、炒め物とも相性抜群
冷蔵庫から出してすぐ使え、ちょっと加えるだけでワンランク上の味わいに。常備しておくと、料理がぐっと楽になります。
-
XSO醤~エクストラ サザエ おいしいじゃん~¥1,980
4. 料理長のひ・み・つまみ|冷蔵庫に、プロのひと手間を
プロの料理人が手がけた“極上おつまみ”を冷蔵庫に。
- 手軽なのに「自分では作れない」味わい
- 3種のおつまみセットで、味の変化も楽しめる
- お酒のおともにはもちろん、ごはんのおかずにも使える万能選手
そのまま出すだけで、おつまみ・副菜・ごはんのおともになる心強い存在。気温差に疲れた日にも、温めずにそのまま出せる手軽さが魅力です。
-
料理長のひ・み・つまみ お得な3種セット¥2,950
まとめ|“なんとなく不調”な季節こそ、常備菜の力を
気温と湿度が安定しない梅雨の時期。体も心も「ちょっとしんどいな」と感じる日が多くなります。
そんなとき、手間をかけずに、ちゃんと美味しいものが食べられると、少し気持ちが軽くなる。
今回ご紹介した4品は、どれも冷蔵庫にあると安心で、しかも美味しくてからだにやさしい常備菜。
忙しい日や、疲れて何も作りたくない日こそ、おうち割烹todokuの“和のちょっといいもの”を頼ってみてください。