宮崎県椎葉村の伝統発酵食品「ねむらせ豆腐」は、当サイトにてお取り寄せ可能です。
↓
ご購入はこちら
伝統発酵食品『ねむらせ豆腐』とは?
人口およそ3100人、537.35㎡という広大な面積の約96%が森林である宮崎県東臼杵郡椎葉村は、平家の落人伝説も残る日本三大秘境の1つで、焼き畑農業で世界農業遺産にも認定されています。
秘境の地だけあり、外界から閉ざされた場所のため、漬物や乾物などの保存食の製造が古来より盛んに行われてきました。
漬物は村内の集落によって微妙に作り方や味が異なるそうです。
「ねむらせ豆腐」は、そんな椎葉村で生み出された伝統的な発酵保存食です。
伝統発酵食品『ねむらせ豆腐』の製造工程
「ねむらせ豆腐」は以下の工程で、一つ一つじっくり時間をかけて手作りされています。
- 田舎豆腐をそのまま昆布で巻き優しくさらしで包む
- たくさんの麦味噌を入れた樽に漬け込む
- 半年後にまた新しい麦味噌に漬け込む
- 一年間の自然発酵を経て完成
その味わいは、ねっとりとした食感に味噌の香ばしい香り、昆布の旨味も感じられ、まるでチーズのようでもあります。
伝統発酵食品『ねむらせ豆腐』が一度は存続の危機に…
ねむらせ豆腐は、元々、椎葉村の地場企業の女性達が製造していましたが、建物の老朽化と従業員の高齢化のため事業を続けることが難しくなり、廃業により生産が中止される予定でした。
しかし、その時、椎葉村でチョウザメの養殖を行い、国産キャビアの製造をされていた鈴木宏明さんが偶然通りがかり、椎葉の伝統食材が廃れるのを憂いて「僕に継がせていただけませんか?」と当時の創業者へ直談判。製造が引き継がれることになったのです!
鈴木さんはずっと椎葉村にいた訳ではなく、高校卒業後、上京して就職。一度、村を離れました。
その後、海外へ留学したいと思い、一時的に椎葉村へ帰省。
もともと田舎が好きというわけでも無く、むしろ不便さが嫌だったという鈴木さんですが、実家の手伝いをしながら過ごす日々の中で、だんだん椎葉の事が好きになっていったそうです。
その後、海外留学から戻り、椎葉村に留まることを決め「平家キャビア」を手掛けた鈴木さん。
ある日、宮崎市内で若い女性が「ねむらせ豆腐」を大量買いしているのを目にすることに。
おじいちゃんおばあちゃんのイメージだった「ねむらせ豆腐」が、若い女性にも求められていることを知り、地元にも良い商品があるんだと気づいたタイミングで、なんとねむらせ豆腐が廃業により製造が途切れてしまう寸前だということを知ったのです。
そこで「ねむらせ豆腐を廃れさせたくない。ぼくが製造を継ぎたい!」と決意したそうです。
その後、製造設備を一新。
昔から愛され続けてきた椎葉村のスローフード ねむらせ豆腐は鈴木さんによって守られています。
伝統発酵食品『ねむらせ豆腐』はおうち割烹todokuにてお取り寄せできます。
そんな珍しくも伝統的な『ねむらせ豆腐』は、おうち割烹todokuでお取り寄せが可能です。
お野菜につけたり、ご飯に乗せて食べたり、またお酒のおつまみとしても大活躍!
ぜひ、秘境の地の貴重な発酵食品をご賞味ください。
一つ一つ手作りで時間をかけて作られるので、数に限りがございます。サイト上で売切れになる事がありますので、ご了承ください。
-
ねむらせ豆腐¥1,480
レターパックで送るお得なセットもございます。