五色大豆の食べる辣油

簡単絶品!味付け卵黄と食べるラー油のおつまみ

大豆の食感がちょうどいい食べ応え『五色大豆の食べる辣油』と、味付け卵黄のコクが相まって、お酒にぴったりのおつまみが完成!

○材料

・『五色大豆の食べる辣油』
・卵黄
・麺つゆ
・醤油
・酒
・長ネギ
・白いりごま

○作り方

1. 卵黄を、醤油と酒を少量加えた麺つゆ(麺つゆの甘さによって味を調整)に漬け、4時間ほどおく

2. 出来上がった卵黄麺つゆ漬けと、長ネギのみじん切り、白いりごま、五色大豆のたべる辣油をお好みの量添える

お肉たっぷりぴりからポテトサラダ

○材料

(作りやすい量 2〜3人分)
・『五色大豆の食べる辣油』お好みで
・じゃがいも 3個
・豚バラ肉 200g
・きゅうり 1本
・塩こんぶ 適量
・塩 適量
・酢 こさじ1 黒コショウ 適量

○作り方

1. じゃがいもは蒸かして潰しておく
2. きゅうりを輪切りにスライスし、塩1~2つまみふって揉みこむ
3. 豚バラ肉を食べやすい大きさに切って、フライパンで、最初は強火で色が変わるまで焼き、その後弱火で焼き目がつくようにいためる
4. きゅうりを流水でさっと洗い、水気を絞る
5. 全ての具材を入れてよく混ぜ合わせたら完成

作り方をショート動画でもご説明しています!

ごはんのお供にも、おつまみにも。食感も彩りも楽しめる!枝豆と夏野菜のピリ辛旨味和え

ビール片手に最高のおつまみをお探しのあなたにおすすめ、枝豆×食べる辣油のピリ辛旨味和え! 無農薬の大豆を使った「食べる辣油」は、椎茸や鰹節の旨みたっぷり。さらに枝豆、トマト、きゅうりの爽やかさと食感を加え、夏にぴったりのおつまみに。「ビールが進みすぎて困る…!」なんて贅沢な悩みが生まれること間違いなし。シンプルなのにクセになる、夏の晩酌のお供にどうぞ!ごはんのお供やそうめんのトッピング、カレーのアクセントにもおススメ!

○材料

・『五色大豆の食べる辣油』
・枝豆
・きゅうり
・トマト
・マグロ節(カツオ節でもOK)

コンビニで売ってる具材で作る!食べるラー油の簡単まぜうどん

「食べる辣油の簡単まぜうどん」は、ピリッと刺激的な辛さと、鰹節の旨味が絡み合うクセになる一杯。酢の爽やかさが加わり、簡単なのに一線を画す奥深い味わいに。コンビニで買える食材でパパッと作れるから、飲んで帰ったあとでもOK。気がついたら箸が止まらず、「あれ? もうない…?」ってなること間違いなし!

○材料

・五島うどん(乾麺) 100g
・醤油 大さじ1
・お酢 大さじ1
・ソース 小さじ1
・胡麻油 10g
・鰹節 お好み
・万能ネギ お好み
・味玉 1個
・『五色大豆の食べる辣油』 お好み
・パストラミポーク お好み

おうち割烹todokuの商品は、ご注文いただいてから一つ一つ、プロの料理人が心を込めて手作りしています。製造には万全の注意を払った上で、保存料や着色料などの添加物は使用しておりません。安心してお召し上がりいただけます。

普段の食卓をちょっと贅沢に演出する「おうち割烹todoku」の商品で、皆さまに楽しく幸せなひと時をお届けできたら幸いです。

Youtubeチャンネルで情報発信中

おうちでできる簡単なおつまみレシピや、料理のちょっとしたコツ、todokuの商品を使ったアレンジレシピなど、「東神田 あそび割烹さん葉か」「人形町 炭手前鷽」の料理人達と一緒に、料理やお酒にまつわる楽しくてためになるコンテンツをお届けしています。

ぜひ、動画の閲覧、チャンネル登録をよろしくお願いいたします!