「おうち割烹todokuチャンネル」で人気の簡単・絶品おつまみレシピ18選!~5分でできるものから本格的なプロの味まで~

お取り寄せグルメサイト「おうち割烹todoku」の公式YouTubeチャンネルでは、日々様々なテーマで動画を発信しています。中でも人気企画の、丸一グループ3店舗の料理人達が考える”おつまみレシピ”!
おうち割烹todokuの商品を使ったものから、そうでないものまで、18選を人気順(視聴回数)にランキング形式でご紹介します!

ご自宅で簡単にできるものばかり。しかも動画で作り方をわかりやすく解説しています。
気になるものがあれば、是非作ってみてください!

18位 5分でできる!簡単おつまみ「XSO醤ばくだん」美味しい、絶品

おうち割烹todokuの人気商品『XSO醤~エクストラ サザエ おいしいじゃん~』を使用した簡単おつまみです。
準備時間はわずか5分。切るのは何と「らっきょう」と「かいわれ」だけ。混ぜた材料を海苔でばくだんみたいにくるんで、パクっといただくおつまみです。
簡単なのに、『XSO醤』の海鮮の旨みを加えることで、ワンランク上の味わいを楽しめます!
(考案者:柔菜ハタウチ・松尾裕)

材料

  • 『XSO醤~エクストラ サザエ おいしいじゃん』 小さじ2杯ぐらい
  • 納豆 1パック
  • らっきょう 50g
  • 卵 1個
  • 海苔 3~4枚
  • 生姜 チューブ3g
  • にんにく チューブ3g 
  • 山椒 3つまみぐらい
  • 七味 3つまみぐらい
  • 胡麻 お好みの量
  • カイワレ お好みの量
  • 醤油 お好みの量  

17位 見た目もおしゃれ!茄子のピリ辛ビザ風 美味しい・絶品

茄子を使ったおつまみシリーズのひとつ。日本酒にもビールにも合う絶品おつまみです!
調理時間は約10分。必要な材料はスーパーで手に入るものばかり。バジルやパセリで彩りを加えると、よりおしゃれに仕上がります。お子様向けには七味を省き、ケチャップを少し足してマイルドな味に。
見た目も味もお店レベルなのに、作るのはとっても簡単!お酒が進むこと間違いなしです! 
(考案者:あそび割烹さん葉か・井上翔太)

材料

  • 茄子 2本
  • トマト 150g
  • スライスチーズ 3枚
  • 七味 お好みの量
  • 薄口しょうゆ 少々
  • 塩 少々
  • 酢 少々

16位 鶏挽肉の絶品XSO醤餃子 美味しい 

「今日はおつまみ、どうしよう…」そんな迷える夜にピッタリなのが、おうち割烹todokuの人気商品『XSO醤~エクストラ サザエ おいしいじゃん』で味付けした鶏挽肉餃子!作り方は簡単、鶏挽肉に刻んだ野菜とXSO醤を混ぜて、皮で包むだけ。あとはジュワッと焼くだけで、香ばしさと旨味が詰まった一品が完成します。
コク深いXSO醤が鶏肉を贅沢な味わいに仕上げるので、お酒が止まらなくなること請け合い。しかも鶏肉だからヘルシー!「餃子作り=難しい」のイメージは捨てて、楽しく包んでみませんか?ビールも笑顔も進む、幸せなおつまみタイムをどうぞ!
(考案者:炭手前鷽・小峰太一)

材料

  • 『XSO醤~エクストラ サザエ おいしいじゃん』 50g
  • 鶏ひき肉 700g  
  • ネギ 160g  
  • キャベツ 280g
  • 生姜 15g  
  • にんにく 15g
  • 春菊 80g  
  • 塩 5g
  • 胡椒 1g
  • 水 40㏄
  • ごま油 少量

15位 夏にぴったり!茄子と鶏肉の梅昆布和え 絶品・美味しい

茄子を使ったおつまみシリーズの二つ目。「料理なんて苦手!」と思っているあなたにこそ試してほしい一品です。
面倒な下ごしらえなど不要。包丁と鍋さえあればわずか15分で完成します。また、塩昆布と梅干しの黄金コンビで味付けの失敗知らず。
このレシピを知っているだけで、「料理上手」なイメージをゲットできるかもしれませんよ!
キリっと冷えた爽やかな日本酒に合いそうなおつまみです。
(考案者:あそび割烹さん葉か・井上翔太)

材料

  • 茄子 2本
  • 鶏胸肉 200g
  • 塩昆布 30g
  • 梅干し 40g

14位 大豆の旨味たっぷり!五色大豆の絶品ポテトサラダ 美味しい

ヘルシーさと美味しさを兼ね備えたおつまみはいかがでしょう?鹿児島県霧島マルマメン工房の『MIX大豆』を使い、カラフルで見た目も楽しく、豊かなコクと食感を楽しめる一品に仕上げました。
家飲みのお供にぴったりで、ビールやワイン、日本酒とも相性抜群。赤玉ねぎやクリームチーズを加えることで、ヘルシーしながらも濃厚な味わいが魅力です。
普段のおつまみに飽きた方や、健康志向だけど手軽に美味しいものを楽しみたい方に特におすすめ!特別な調理器具を使わず簡単に、家族や友人に喜ばれるレシピが完成します。
(考案者:炭手前鷽・小峰太一)

材料(約4人前)

  • 『マルマメン工房・MIX大豆』 150g(戻す前)  
  • かぼちゃ 170g  
  • じゃがいも 400g
  • ガーリックチップ 15g  
  • マヨネーズ 65g  
  • 黒酢 12g
  • 玉葱 40g  
  • クリームチーズ 100g  
  • すり胡麻 お好みの量

13位 カリフラワーと豚肉のカリカリサラダ 絶品・美味しい

今がちょうど旬、冬野菜のカリフラワーとゆずを使った、おつまもにもなる簡単サラダのつくり方です。
カリフラワーをメインに、香ばしく焼き上げた豚肉を組み合わせた一品。シャキシャキとカリカリ、二つの食感が口の中で楽しいハーモニーを奏でます。
しかも作り方はとっても簡単。15分以内にササッと作れるので、忙しい日でも気軽にチャレンジできます。お酒との相性も抜群で、ビールや白ワインがさらに美味しく感じられること間違いなしです。 
(考案者:炭手前鷽・小峰太一)

材料(2人前)

  • 豚肉 150g
  • カリフラワー 150g
  • 塩 4〜5g
  • 胡椒 お好み
  • 柚子 お好み
  • 酢 8g
  • オリーブ油 15g

12位 餃子の具にもなる!絶品なめろう 美味しい

たった4分で完成する「なめろう」のご紹介!
魚の旨みと味噌のコクが絶妙にマッチし、生姜の風味がアクセントに。シンプルながら深みのある一品です。こちらのなめろうは叩かない新スタイルで、食材の食感を楽しめるのも魅力。ご飯やお酒のお供にも最適です。
「おつまみは手軽で美味しいものがいい!」という願望を叶える万能レシピです。疲れた平日の夜も、この簡単レシピで「お酒と笑い」が広がる時間を楽しんでみては?
さらに、なめろうを餃子の皮で包めば、子どもも喜ぶアレンジが完成!外はカリッ、中はジューシー。ぜひお試しください!
(考案者:あそび割烹さん葉か・井上翔太)

材料(2人前)

  • タカノハダイ お好みの量(なんのお魚でもOK)
  • ネギ お好みの量
  • 生姜 お好みの量
  • 味噌(出汁の入って無い) お好みの量
  • 卵 1個

11位 もやしとクリームチーズのワサビ胡麻和え 絶品・美味しい

「おつまみを作る時間がないけど、美味しいものが食べたい!」そんなあなたにぴったりなのが、もやしとクリームチーズのワサビ胡麻和えです。たった5分で、まるでおしゃれな居酒屋の一品が完成!もやしのシャキシャキ感とクリームチーズのまろやかさが絶妙に絡み、わさびのピリリとしたアクセントがクセになること間違いなし。
これで、忙しい日の晩酌も大満足。お手軽だけど、見栄えも抜群。食卓がちょっと華やかになること間違いなしですよ! 
(考案者:あそび割烹さん葉か・井上翔太)

材料

  • もやし 1袋  
  • クリームチーズ 120g  
  • わさび 10g
  • すり胡麻 15g  
  • 鰹だし 30g  
  • 醤油 5g  
  • 大葉 お好みの量

10位 ビールにぴったり!枝豆炒め 絶品・美味しい

夏におすすめの、やみつきになる「枝豆炒め」は、おつまみ迷子の救世主!普通の塩ゆで枝豆じゃ物足りない、でも手間はかけたくない…そんなあなたにピッタリの一品です。ガーリックの香ばしさとバターのコク、カシューナッツのカリッと感が絶妙で、ついついお酒が進んじゃう危険な魅力。簡単なのに、ちょっとおしゃれで特別感も演出できるから、家飲みがもっと楽しくなること間違いなし!
(考案者:炭手前鷽・小峰太一)

材料

  • 枝付き枝豆 130g程度  
  • 無塩バター 30g  
  • オリーブオイル 10cc
  • カシューナッツ 40g  
  • 茄子 1本
  • イタリアンパセリ 15g  
  • にんにく 2個
  • ハーブ塩 少々

9位 『XSO醤』の絶品中華風ポテトサラダ 美味しい

中華風ポテトサラダは、じゃがいものほくほく感とXSO醤の深い旨みが絶妙にマッチした贅沢なおつまみ。ほんの少量のXSO醤で味が劇的に変わるので、手軽に「プロの味」を楽しみたい方にぴったりです。「いつものポテトサラダじゃ物足りない」「簡単に料理上手を演出したい!」という願望を叶え、ビール片手に会話も弾むこと間違いなし!
(考案者:炭手前鷽・小峰太一)

材料(4人分)

  • 『XSO醤~エクストラ サザエ おいしいじゃん』 25g
  • 味付き煮玉子 1/2個
  • マヨネーズ 30g
  • ザーサイ 40g
  • じゃがいも 2個
  • ネギ 50g
  • にんにくチップ お好み
  • 酢 適量
  • 塩 お好み

8位 副菜にもお酒のおつまみにも!白菜と鶏ムネ肉の絶品マヨぽん和え 美味しい

白菜の甘みと鶏ムネ肉のヘルシーさを、マヨネーズとポン酢の黄金タッグで包み込んだ一品です。シャキシャキの白菜の芯がアクセントになり、おつまみとしても副菜としても大活躍!「簡単で美味しくて、お酒が進むおつまみが欲しい」という願望を叶えるこのレシピ。これさえあれば、キッチンでもテーブルでも笑顔が止まりません!冷蔵庫に余りがちな白菜を救う救世主にもなり得る、万能選手です。
(考案者:あそび割烹さん葉か・井上翔太)

材料

  • 白菜 250g  
  • 鶏胸肉 100g
  • ポン酢 15g
  • マヨネーズ 40g
  • 辛子 4㎝
  • 胡麻 10g

7位 ミキサーがなくても作れる!秋野菜の絶品白和え 美味しい

特別な道具なしで作れる「白和え」は、豆腐のなめらかさと秋野菜や果物の自然な甘みを活かしたヘルシーなおつまみです。柿やりんごのほのかな甘さと舞茸の香ばしさがアクセントになり、一口ごとに季節の恵みを実感できます。「健康的でちょっとおしゃれなつまみが欲しい」「旬の素材で簡単にプロっぽい料理を作りたい」そんな願いを叶える一皿です。秋の夜長にぴったりの一品をぜひお試しください!
(考案者:おうち割烹todoku工場長・泉田浩志)

材料

  • 絹豆腐 1丁
  • 種無し柿 半分
  • リンゴ 1/4
  • 春菊 1/4
  • 舞茸 1/4
  • 塩 お好みの量 
  • 胡椒 お好みの量
  • 薄口醤油 お好みの量

6位 フライパン1つで簡単にできる洋風おつまみ【帆立と筍の春巻き揚げ】絶品・美味しい

忙しい日でもフライパンひとつで手軽に作れる洋風おつまみ「帆立と筍の春巻き揚げ」は、サクサク軽い食感と豊かな香りが自慢。肉を使わずヘルシーだから、「軽めのおつまみが欲しいけど味に妥協はしたくない!」という欲張りな願望を持つ人にピッタリ。さらに、見た目も華やかでホームパーティーのスター選手に。さあ、料理をしながら自分の腕前に酔いしれてみませんか?
(考案者:柔菜ハタウチ・松尾裕)

材料

  • 春巻きの皮
  • 帆立 4個
  • 玉ねぎ 半玉
  • トマト缶 大さじ
  • 塩 3つまみ
  • 胡椒 お好み
  • 卵 1個
  • 竹の子 2P
  • バジル 2枚
  • 白味噌 10g
  • 生姜 5g

5位 ツナ缶と胡瓜ですぐ出来る【胡瓜のツナ漬け】絶品・美味しい 夏バテ防止&ご飯のお供にも、おつまみにも!

暑い夏にぴったりの「胡瓜のツナ漬け」は、ひんやりシャキシャキの胡瓜と旨味たっぷりのツナが絶妙なハーモニーを奏でる一品。これさえあれば、ご飯もお酒も無限ループ間違いなし!「簡単なのに美味しいおつまみが欲しい」「夏バテで食欲が落ちているけど、ちょっと元気が出るものが食べたい」そんな願望を叶える救世主。しかも、冷蔵庫に常備しておけば、いつでもサクッと食べられる便利さも魅力です。さぁ、ツナと胡瓜で夏を乗り切りましょう!
(考案者:あそび割烹さん葉か・井上翔太)

材料

  • ツナ缶 1缶
  • 麺つゆ(2倍濃縮) 70cc
  • ラー油 お好み
  • 胡瓜 3本

4位 ほんだしで作る超かんたん絶品お吸い物【冬瓜と厚揚げのお椀】美味しい

ほんだしを使えば、驚くほど簡単に作れる「冬瓜と厚揚げのお椀」。忙しい日でもサッと用意できるのに、まるで手間をかけたような本格派の味わいが楽しめます。「料理は苦手だけど、美味しいおつまみをサクッと作りたい」という願望を叶える救世主のようなスープ!冬瓜の優しい食感と厚揚げのコクが、ほんだしの旨みと絶妙にマッチ。これぞ、“簡単すぎてごめんなさい”なお吸い物です!
(考案者:おうち割烹todoku工場長・泉田浩志)

材料

  • 冬瓜 1/4 お好みの量
  • 本だし 8g
  • 水 700cc
  • 豆腐 一丁
  • 昆布 少々
  • 薄口醤油 少々

3位 コンビニワインに合う美味しい絶品おつまみ

コンビニやスーパーで買えるワインにぴったりなおつまみを作りました!ジューシーなナスとトマトに柑橘の爽やかさをプラスし、アーモンドの食感がアクセントになった一皿は、シンプルなのに華やかでリッチな味わいが楽しめます。「家飲みでもおしゃれな気分を味わいたい!」そんな願望を叶えるおつまみは、手軽に作れるのにプロ顔負けの仕上がり。ワイン片手に、ちょっと贅沢なひとときをどうぞ!
(考案者:炭手前鷽・小峰太一)

材料

  • 塩サバ 半身
  • 炒りアーモンド 60g
  • トマト 70g
  • にんにく 10g
  • 茄子 50g
  • はちみつ梅干し 1個
  • 黒酢 20cc
  • 塩麹 25g
  • パセリ 少々
  • オリーブ油 少々

2位 『XSO醤』とお漬物で作る万能タルタルソース 絶品・美味しい

漬物好き必見!「お漬物香る万能タルタル」は、XSO醤のコクと漬物の旨味が融合した、新感覚のおつまみソース。普通のタルタルじゃ物足りない…そんな欲張りなあなたにぴったり!揚げ物にのせれば、お酒が止まらなくなる魔法の味変アイテムに。冷蔵庫の片隅で余った漬物も活躍するから、食材を無駄にしたくない人にも◎。
動画の後編では、作った「漬物タルタルソース」と合わせる絶品おつまみレシピを以下の3つご紹介しています。

ヒラメのフライ × 漬物タルタル
サクサクのヒラメフライに、お漬物入りタルタルをたっぷりトッピング。揚げ物のコクと漬物の酸味が絶妙にマッチし、さっぱりとした後味に。

ゆで卵 × 漬物タルタル
ゆで卵に特製タルタルを乗せるシンプルアレンジ。卵×タルタルの濃厚コンビに漬物のシャキシャキ食感がアクセント。クセになる味わい。

かつおのたたき風 × 漬物タルタル
炭火で炙ったカツオのたたき風にタルタルを合わせたユニークな一品。燻製の香ばしさとタルタルのまろやかさが相性抜群。
(考案者:炭手前鷽・小峰太一)

材料(タルタルソース)

  • 『XSO醤~エクストラ サザエ おいしいじゃん』 1瓶
  • マヨネーズ 40g
  • ザーサイ 60g
  • すぐき 30g
  • 水茄子漬物 60g
  • ゆでたまご 5個分
  • 酢 10g

1位 お酒のつまみに最強!【絶品酒粕レーズンバター】美味しい

「酒粕レーズンバター」は、日本酒好きのためのおつまみ界の隠れた逸品!濃厚な酒粕と白味噌のコクに、レーズンのほのかな甘み、そしてサワークリームの爽やかさが絶妙に絡み合い、クセになる味わいです。市販のレーズンバターじゃ物足りない…でも甘すぎるのは苦手、という大人のわがままに応える一品。ワインやウイスキーとも相性抜群で、おしゃれな晩酌タイムにもぴったり。「ちょっと特別なおつまみで日本酒をもっと楽しみたい!」そんな願望がある人に、ぜひ試してほしい一品です!
(考案者:柔菜ハタウチ・松尾裕)

材料

  • レーズン 60g
  • 酒粕 100g
  • 白味噌 40g
  • バター 150g
  • サワークリーム 60g
  • 水 100cc
  • 日本酒 レーズン浸るくらい
  • 塩 お好み

気になるレシピがあれば、動画を参考にぜひ作ってみてくださいね!
9位~1位は、後半の記事でお伝えしますのでお楽しみに♪

おつまみレシピで使用したおうち割烹todokuの商品

こちらも合わせて、どうぞよろしくお願いいたします!!

おうち割烹todokuの商品は、ご注文いただいてから一つ一つ、プロの料理人が心を込めて手作りしています。製造には万全の注意を払った上で、保存料や着色料などの添加物は使用しておりません。安心してお召し上がりいただけます。

普段の食卓をちょっと贅沢に演出する「おうち割烹todoku」の商品で、皆さまに楽しく幸せなひと時をお届けできたら幸いです。

Youtubeチャンネルで情報発信中

おうちでできる簡単なおつまみレシピや、料理のちょっとしたコツ、todokuの商品を使ったアレンジレシピなど、「東神田 あそび割烹さん葉か」「人形町 炭手前鷽」の料理人達と一緒に、料理やお酒にまつわる楽しくてためになるコンテンツをお届けしています。

ぜひ、動画の閲覧、チャンネル登録をよろしくお願いいたします!